ラグに付着した花粉を上手に掃除する方法!専門店が対策や掃除を解説

ラグ

春は花粉の季節です。2月から3月、少しずつ温かくなってくると「くしゅん」とくしゃみ鼻水が出始めて「今年も来てしまったか」と気分が落ち込んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、花粉の季節に備えて花粉症薬やマスクの準備など、花粉症対策を進めている方もいらっしゃるかもしれません。

身の回りの花粉症対策は万全でもラグはどうでしょう。ラグの花粉の掃除方法などや対策の知識も万全でしょうか。

この記事ではラグとカーテンの専門店スタッフが花粉症の時期に覚えておきたい花粉対策やラグの上手な掃除方法を解説します。

ラグの花粉症掃除の前に!日本の花粉症の特徴とは

日本の花粉症はある年代以降急激に増えたと言われます。中には「昔は花粉症ではなかったのに」「大人になったら花粉症の症状が出るようになってしまった」という人もいます。実はこれ、日本の花粉症の特徴のひとつだと言われているのです。

日本の花粉症は1960年代から増えだしたのではないかと指摘されています。

日本は国土の7割が山林という樹木の非常に多い国です。しかし戦争や森林伐採などの影響により緑が失われてしまい、「このままではいけない」という声が上がりました。

そこで行われたのが植林です。

日本では1960年以降に植林事業を進め、山々の緑を取り戻したのです。そのときによく植えられたのが成長の早い杉の樹でした。

ご存じの通り、杉は花粉症の原因になります。植林から時を経て杉が成長した結果、花粉症の人が増えたのではないかと言われています。

花粉症対策で大切なコトとは?

花粉症対策で重要なことは「花粉を家に入れないこと」「家に入った花粉は早めに除去すること」、そして「花粉を吸着してくれるアイテムを活用すること」の3つです。

花粉は細かく、花粉の多い時期は外出着や髪などに多く付着します。花粉を入れないことは服や髪に付着する時点で難しいので、花粉の除去や吸着などの対処法を徹底することが重要です。

なお、重度の花粉症の場合は専門医を受診して、花粉症対策や生活について適切なアドバイスを受けるようにしましょう。ラグの掃除をする前に花粉症や自分の体のことをよく知っておくことも大切ですよね。

花粉対策になる吸着アイテム「ラグ」を活用する

花粉対策として花粉の季節は特にラグを活用することをおすすめします。

花粉の季節にラグを敷くとかえって「ゴミっぽくなるのではないか」「花粉が多く落ちて逆効果ではないか」と思うかもしれません。

ラグにはチリやホコリ、花粉などの細かな物を吸着するという特徴があります。そのため、ラグを敷いておくと外から帰宅したときにラグが花粉を吸着してくれるというメリットがあります。

後はラグを洗濯すれば、吸着したホコリやチリ、花粉ごとキレイにできるのです。花粉の時期はあえてラグに花粉を吸着させて洗濯するという花粉対策が使えます。

花粉症の一因になると言われるのは、舞い上がった花粉です。たとえば、自宅に花粉をつけて戻ってしまい、花粉が床にぽろぽろと落ちていたとします。生活の中で床に落ちた花粉は舞い上がります。すると「くしゅんん」と席や鼻水が出てしまいますよね。花粉症でよくあるパターンです。

床に落ちた花粉が舞い上がるとくしゃみや鼻水が出てしまうわけですから、一度落ちたなら花粉が舞い上がることを防げばそれもひとつの花粉対策になるわけです。

ラグは花粉やチリ、ゴミなどを吸着しますので、落ちた花粉が舞い上がりにくくなります。花粉の舞い上がりにもラグが特徴を発揮するため、花粉対策になるというわけですね。

ラグの花粉を上手に掃除する方法

ラグが花粉を吸着するといっても、そのまま放置してはホコリっぽくなってしまいます。ラグが花粉を吸着するからこそこまめに洗濯したいですね。

花粉を吸着したラグの掃除方法にはコツがあります。コツとはズバリ掃除の順番です。

まずはラグが花粉を吸着するまで時間を置く

朝晩は出勤や夕飯の支度などでばたつくものです。そのため、ラグが吸着した花粉や、ラグを敷いているところ以外の花粉が舞い上がりやすいという特徴があります。室内や家の中をぱたぱたと歩き回った後は花粉がある程度落ち着くまで待つと、ラグがより多くの花粉を吸着します。

慌ただしく動き回った後は少し時間を置いてラグ掃除をはじめるといいでしょう。

花粉を吸着したラグを掃除するときはまず水拭きする

花粉を吸着したラグを掃除するときは、いきなり掃除機をかけずまずはある程度花粉を取り除きます。

花粉を取り除く際は水で絞ったタオルで水拭きしたり、コロコロなどをかけたりするといいでしょう。コロコロの場合も水拭きも1回拭くだけでなく、2度拭きや2度コロコロなどをすればより効果的です。

水拭きの次に花粉を吸着したラグに掃除機をかける

水拭きやコロコロかけをしたら、今度は掃除機をかけます。

ラグに掃除機をかけるときは、一方向から掃除機をかけた後に別方向からもう1度かけると、より花粉を多く除去できます。横にかけたら縦にかけるなど、何度か掃除機をかけてください。

掃除機をかけるときは周りの床にかけることも忘れないでくださいね。

ラグを交換用のものと取り換えて洗濯してもOK

ラグを掃除したら交換用ラグと敷き替えする方法もあります。敷いていたラグは洗濯し、交換用のラグを新しく敷くのです。こまめに交換することで、より花粉対策になります。敷いていたラグは洗濯して交換用に綺麗な場所で保管しておきましょう。

ラグを交換するなら「敷いていたラグは掃除しなくてはいいのでは?」と思うかもしれません。

花粉を掃除してからの方が、より洗濯でラグをキレイにできる可能性があります。花粉は細かいので洗濯の水の中をふわふわ漂ってしまい、再び洗濯中のラグに付着することがあるのです。そのため、可能な限り花粉を落としておくと、よりキレイに洗濯できるはずです。

最後に

花粉の時期は花粉症に悩まされる方が多いのではないでしょうか。花粉のもとになる花粉の対策をするためにも、ラグの活用やポイントをおさえた掃除をしたいものです。ラグに付着した花粉を上手に掃除する方法!専門店が対策や掃除を解説

春は花粉の季節です。2月から3月、少しずつ温かくなってくると「くしゅん」とくしゃみ鼻水が出始めて「今年も来てしまったか」と気分が落ち込んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、花粉の季節に備えて花粉症薬やマスクの準備など、花粉症対策を進めている方もいらっしゃるかもしれません。

身の回りの花粉症対策は万全でもラグはどうでしょう。ラグの花粉の掃除方法などや対策の知識も万全でしょうか。

この記事ではラグとカーテンの専門店スタッフが花粉症の時期に覚えておきたい花粉対策やラグの上手な掃除方法を解説します。

ラグの花粉症掃除の前に!日本の花粉症の特徴とは

日本の花粉症はある年代以降急激に増えたと言われます。中には「昔は花粉症ではなかったのに」「大人になったら花粉症の症状が出るようになってしまった」という人もいます。実はこれ、日本の花粉症の特徴のひとつだと言われているのです。

日本の花粉症は1960年代から増えだしたのではないかと指摘されています。

日本は国土の7割が山林という樹木の非常に多い国です。しかし戦争や森林伐採などの影響により緑が失われてしまい、「このままではいけない」という声が上がりました。

そこで行われたのが植林です。

日本では1960年以降に植林事業を進め、山々の緑を取り戻したのです。そのときによく植えられたのが成長の早い杉の樹でした。

ご存じの通り、杉は花粉症の原因になります。植林から時を経て杉が成長した結果、花粉症の人が増えたのではないかと言われています。

花粉症対策で大切なコトとは?

花粉症対策で重要なことは「花粉を家に入れないこと」「家に入った花粉は早めに除去すること」、そして「花粉を吸着してくれるアイテムを活用すること」の3つです。

花粉は細かく、花粉の多い時期は外出着や髪などに多く付着します。花粉を入れないことは服や髪に付着する時点で難しいので、花粉の除去や吸着などの対処法を徹底することが重要です。

なお、重度の花粉症の場合は専門医を受診して、花粉症対策や生活について適切なアドバイスを受けるようにしましょう。ラグの掃除をする前に花粉症や自分の体のことをよく知っておくことも大切ですよね。

花粉対策になる吸着アイテム「ラグ」を活用する

花粉対策として花粉の季節は特にラグを活用することをおすすめします。

花粉の季節にラグを敷くとかえって「ゴミっぽくなるのではないか」「花粉が多く落ちて逆効果ではないか」と思うかもしれません。

ラグにはチリやホコリ、花粉などの細かな物を吸着するという特徴があります。そのため、ラグを敷いておくと外から帰宅したときにラグが花粉を吸着してくれるというメリットがあります。

後はラグを洗濯すれば、吸着したホコリやチリ、花粉ごとキレイにできるのです。花粉の時期はあえてラグに花粉を吸着させて洗濯するという花粉対策が使えます。

花粉症の一因になると言われるのは、舞い上がった花粉です。たとえば、自宅に花粉をつけて戻ってしまい、花粉が床にぽろぽろと落ちていたとします。生活の中で床に落ちた花粉は舞い上がります。すると「くしゅんん」と席や鼻水が出てしまいますよね。花粉症でよくあるパターンです。

床に落ちた花粉が舞い上がるとくしゃみや鼻水が出てしまうわけですから、一度落ちたなら花粉が舞い上がることを防げばそれもひとつの花粉対策になるわけです。

ラグは花粉やチリ、ゴミなどを吸着しますので、落ちた花粉が舞い上がりにくくなります。花粉の舞い上がりにもラグが特徴を発揮するため、花粉対策になるというわけですね。

ラグの花粉を上手に掃除する方法

ラグが花粉を吸着するといっても、そのまま放置してはホコリっぽくなってしまいます。ラグが花粉を吸着するからこそこまめに洗濯したいですね。

花粉を吸着したラグの掃除方法にはコツがあります。コツとはズバリ掃除の順番です。

まずはラグが花粉を吸着するまで時間を置く

朝晩は出勤や夕飯の支度などでばたつくものです。そのため、ラグが吸着した花粉や、ラグを敷いているところ以外の花粉が舞い上がりやすいという特徴があります。室内や家の中をぱたぱたと歩き回った後は花粉がある程度落ち着くまで待つと、ラグがより多くの花粉を吸着します。

慌ただしく動き回った後は少し時間を置いてラグ掃除をはじめるといいでしょう。

花粉を吸着したラグを掃除するときはまず水拭きする

花粉を吸着したラグを掃除するときは、いきなり掃除機をかけずまずはある程度花粉を取り除きます。

花粉を取り除く際は水で絞ったタオルで水拭きしたり、コロコロなどをかけたりするといいでしょう。コロコロの場合も水拭きも1回拭くだけでなく、2度拭きや2度コロコロなどをすればより効果的です。

水拭きの次に花粉を吸着したラグに掃除機をかける

水拭きやコロコロかけをしたら、今度は掃除機をかけます。

ラグに掃除機をかけるときは、一方向から掃除機をかけた後に別方向からもう1度かけると、より花粉を多く除去できます。横にかけたら縦にかけるなど、何度か掃除機をかけてください。

掃除機をかけるときは周りの床にかけることも忘れないでくださいね。

ラグを交換用のものと取り換えて洗濯してもOK

ラグを掃除したら交換用ラグと敷き替えする方法もあります。敷いていたラグは洗濯し、交換用のラグを新しく敷くのです。こまめに交換することで、より花粉対策になります。敷いていたラグは洗濯して交換用に綺麗な場所で保管しておきましょう。

ラグを交換するなら「敷いていたラグは掃除しなくてはいいのでは?」と思うかもしれません。

花粉を掃除してからの方が、より洗濯でラグをキレイにできる可能性があります。花粉は細かいので洗濯の水の中をふわふわ漂ってしまい、再び洗濯中のラグに付着することがあるのです。そのため、可能な限り花粉を落としておくと、よりキレイに洗濯できるはずです。

最後に

花粉の時期は花粉症に悩まされる方が多いのではないでしょうか。花粉のもとになる花粉の対策をするためにも、ラグの活用やポイントをおさえた掃除をしたいものです。

ラグについて疑問やお悩み、花粉など季節の困りごとをふまえた上でのラグ選びは、お気軽に当店へご相談ください。

ラグ
さくらインテリア