専門店が教える失敗しないラグ選びの順番・手順

ラグ

せっかく部屋に使うラグですから、買ってから「失敗した」と後悔したくないですよね。ラグ選びと購入で失敗しないためにはどのような順番・手順でラグを選べばいいのでしょうか。

ラグやカーテンの専門店スタッフが「失敗しないラグ選び」のための手順を解説します。ラグ選びで迷ったらこの記事でご紹介する手順でラグを選んでみてください。

失敗しないラグ選びの手順とは?

ラグを選ぶときは「何を基準にして選んだらいいの?」と悩むケースは少なくありません。

ラグ選びで失敗したくなくても、「では何からはじめたらいいのか」がよく分かりませんよね。色から決めた方がいいのか。それとも別のことから決めた方がいいのか。選び方の基準や手順は人それぞれだからこそ迷ってしまいます。

ラグ選びで失敗したくないときは、当店は以下の手順でラグを選ぶことをおすすめしています。

  • ラグに求めることの優先順位を決める
  • 好みのラグ色や柄をリストアップする
  • ラグの種類を選ぶ
  • ラグの機能について考える
  • ラグの種類・機能・優先順位で好みのラグをしぼる

ラグを上記の手順で選ぶときは、前提として「どの部屋で使うのか」「誰が使うのか」を明確にしておく必要があります。

たとえば家族で集まるダイニングでラグを使う場合は「ダイニングで使う」「家族全員で使う」ことになるのです。使う部屋や使う人によっても優先順位や色柄などが変わってくるため、ラグ選びで失敗しないためにも2つの情報は明確にしておくことが重要になります。

ここからは失敗しないラグ選びの手順に沿って詳しく説明します。

最初にラグに求めること(ニーズ)の優先順位を決める

ラグ選びで失敗しないためには、最初に「ラグに求めるニーズ」を洗い出し、ニーズの優先順位を決めます。

ラグを敷くことを決めた理由は人によって違うはずです。たとえば足元が冷えるからという理由でラグの購入を決める人もいるでしょうし、絨毯だと大きすぎるという理由からラグを選ぶ人もいるのではないでしょうか。人によって「なぜラグを買おうと思ったのか」という理由が違うのです。

ラグを買う理由が違うということは、ラグに求めるニーズも違うということになります。

ラグに求めるものについて優先順位を決めるおくことで購入後の失敗を防げます。たとえば「足元が冷えるから温かいラグ」であると同時に「仕事部屋で使うので取引先の人に見られても大丈夫」というニーズがあれば、どちらがより優先されるか考えてみてください。

どちらもニーズも満たせれば一番ですが、どうしても難しいときにどちらを優先するか最初に決めておくのです。

次に好みのラグ色や柄をリストアップする

失敗しないためのラグ選びの次の手順は、好みの色柄をリストアップすることです。

ラグには膨大な色柄があります。ニーズの優先順位で選ぼうとしてもどこから選んだらいいか迷ってしまうはずです。そこで自分の好きな色柄をリストアップしておくのです。好みの色柄をリストアップすることで、ラグ選びの範囲が狭くなります。

たとえば花柄のピンク系が好みだったとします。ピンクの中でも淡い色合いが好みでした。すべての色柄の中からラグ選びをする場合は範囲が広く決めることが大変ですが、ピンクの花柄までしぼってしまえばその範囲内で探せばいいわけです。

また、ピンクの花柄の他に黄色の植物柄が好みだとすれば、範囲内は黄色とピンクのふたつまでしぼれます。ピンクのラグと黄色のラグに優先順位をつけておけば、先順位の方にニーズに合ったラグがなければ、次の順位の色柄の範囲内でラグ探しできます。

好みのラグ色や柄をリストアップして優先順位をつけておきましょう。

ラグの種類を選び機能についても検討する

失敗しないラグ選びの手順3つ目と4つ目は「種類」と「機能」を検討することです。

ラグにも種類があります。たとえば毛足の長いタイプや通気性の良いタイプなど、ラグは以外にも種類が豊富なのです。ラグの色柄をリストアップしたら、次はラグの毛やタイプについても自分の希望をはっきりさせておくといいでしょう。

ラグの機能を検討しておくことも重要です。

ラグにはいろいろな機能もあります。たとえば自宅で洗濯できるウォッシャブルタイプのラグもあれば、汚れに強い防汚タイプのラグなどもあるのです。床暖房などに使える熱伝導の良いラグもあれば、滑り止め機能のついたラグなどもあります。

ラグには種類と機能が豊富ですので、それらについても検討しておきましょう。たとえば小さな子供のいる部屋に使うなら、防汚のラグで、足を引っかけないように毛足の短いラグなど、必要な機能や種類を考えてみることが重要です。

ラグの種類・機能・優先順位で好みのラグをしぼる

ラグの種類や機能、優先順位などを決めたらいろいろなラグを見て候補をしぼります。

まずリストアップした好みの色柄のラグの中からニーズに合ったラグをしぼります。その後に、候補になったラグの中から必要な種類や機能に合ったラグをさらにしぼるという流れです。最終的に候補を数ラグ程度にしぼったら、そのラグの中で購入したいものを決めます。

最終候補のラグはある程度色柄や種類、機能、ニーズへの合致といった条件をクリアしているはずなので、後は候補の中から最も好みにあったラグを購入すればOKです。

お子さんのラグなど家族が使うラグの場合は、最終候補の中から実際にラグを使う家族に選んでもらってもいいでしょう。また、実際に使う部屋に候補のラグのどれが一番マッチするかという視点で選んでもいいですね。

ラグについて気になることがあれば、この時点でお店に確認しておくことをおすすめします。

最後に

失敗しないためのラグ選びについて説明しました。

ラグの種類は豊富です。だからこそ豊富な中からいきなり選ぼうとすると困惑することが少なくありません。

失敗しないためのラグ選びの手順は「自分の好みやニーズをしぼりながら、ラグ選びの範囲も小さくしていく」です。この手順で進めれば豊富なラグがニーズでしぼられ、色柄でしぼられ、さらに機能や種類でしぼられ、結果的に候補がある程度決まります。後はその中からラグを選ぶという流れです。

ラグ選びで困ったことがあれば、お気軽に当店へご相談ください。

ラグ
さくらインテリア