カーテンを買うときの5つの失敗例!お客様の声から「私はこれでカーテン選びを失敗しました」な体験談を紹介

カーテン

カーテンなどの日用品を買うとき、自分ではよく考えて買ったつもりでも「失敗した」と後悔することがあります。カーテンの購入で失敗すると、最悪の場合は買い直しです。カーテンを買うときに失敗するのは嫌ですよね。

今回は実際に当店に届いたお客様の声の中から「私はこれでカーテン選びを失敗しました」な体験談を5つ紹介します。カーテンを買うときは失敗談を参考に後悔しないカーテン選びをしたいもの。

それでは、「私はこれでカーテン選びを失敗しました」なカーテン購入の購入談を見ていきましょう。

カーテンの失敗①サイズで失敗した

カーテンを買うときによくある失敗です。カーテンの縦や横の長さを間違えて買ってしまい、カーテンをつけると縦や横が足りなかったケースになります。

カーテンを買うときは、窓の縦の長さや横の長さをはかり、カーテンサイズを決めます。このときにサイズを勘違いしていたり、はかり方を間違えたりしていると、「せっかくカーテンを買ったのに長さが足りなかった」という事態になるのです。

たとえば、窓サイズをはかるときに目測で「まあ、このくらい」とはかりました。要するに目分量です。今までカーテンを買ったことがなかったため、大体で大丈夫だと思って目分量ならぬ目測をしてしまったそうですが、その結果、買ったカーテンが短すぎて窓全体が隠れないという事態に・・・。

カーテンのサイズ違いによる失敗を防ぐためには、窓サイズやカーテンレールをしっかりはかることが第一。同じ窓サイズでも、窓のタイプによってサイズ感が変わることもあります。

はかり方がわからない場合やサイズに迷う場合は専門店に相談してくださいね。

カーテンの失敗②カーテンの色柄で失敗した

実店舗やネットショップで「いいな」と思って買ったカーテンなのに、実際に部屋につけてみると「失敗した」となってしまう。これもカーテンの購入でよくある失敗ですよね。

お客様からの声の中には、

「子供部屋にシンプルなカーテンを親の好みで買ったら、渋すぎて子供部屋の雰囲気から浮きました」

「自分の好みの色柄で買ったのですが、部屋の家具や雰囲気とミスマッチで・・・もっと部屋のことを考えるべきだったと思いました」

「暗色の家具ばかり置いているせいか、暗色系のカーテンを下げたら昼でも暗い部屋になってしまって、どうしようかと」

このような失敗談がありました。

確かにネットショップや実店舗で「いいな」と思っても、好みのカーテンが部屋の雰囲気や家具とマッチするかは別問題ですよね。

部屋とカーテンのマッチングは、気にする人と気にしない人がいます。中には「部屋に機能が合っていればいいや」という人もいますが、気にする人にとっては大問題。思わず「交換か買い直しか」と悩んでしまう人もいることでしょう。

カーテンと部屋のマッチングで後悔しないためには、部屋の雰囲気や家具などを重視して選ぶことをおすすめします。「何に使う部屋か」「部屋の家具の色」「部屋の雰囲気」などを考えてカーテンを選び、そこから自分の好みに合ったカーテンを選ぶという流れだと失敗しにくくなるのです。

カーテンの失敗③遮光等級が高すぎて失敗した

遮光カーテンは光を遮り室内を暗くしてくれるカーテンです。遮光カーテンには遮光等級があり、遮光等級1級が最も遮光率の高いカーテンになっています。また、遮光カーテンの中には遮光率がほぼ100%のカーテンもありますよ。当店でも扱っています。

遮光率の高低は、生活スタイルや部屋の用途に合わせて選びます。たとえば、寝室であれば暗い方が眠れるという方が少なくありません。よって、寝室には遮光等級の高い遮光カーテンを下げて、光をシャットアウトするのです。

特に朝方「眩しくて目覚めてしまう」という人に遮光率の高いカーテンが有効です。朝日を防いでくれるからです。しかし、中には遮光がしっかりし過ぎていて「失敗した」という人も・・・。

遮光等級の高いカーテンを寝室に使ったら、朝になっても暗くてびっくりしてしまった。ベッドサイドに灯りがなく、灯りのスイッチまで行くのに難儀した。これだけ暗くなるとは思っていなかった。このような失敗談が実際にあります。

遮光カーテンを買うときは、遮光等級をしっかり確認する。その上で、「そのカーテンを使ったら部屋がどれだけ暗くなるのか」も確認してからカーテンを購入しましょう。専門店に確認してもいいですね。

カーテンの失敗④遮光等級を低くして失敗した

反対に遮光等級の低いカーテンを買って「失敗した」となったケースもあります。

遮光カーテンは遮光等級によって部屋の暗さがかなり変わってくるため、買うときに気をつけないと失敗しがちなカーテンです。遮光等級の低いカーテンを買ったら、部屋が思うように暗くならなかったという失敗談です。

遮光カーテンの等級が高いと、部屋が真っ暗になるという話を耳にしたそうです。人によって感じ方はさまざまですが、遮光等級1級のカーテンは2級と比較して、確かに暗くなります。1級だと暗くなりすぎると考えて2級遮光のカーテンを買ったら「思ったより暗くならないぞ」「1級遮光カーテンでもよかったのではないか」と思ったのだそうです。

遮光カーテンは色によっても感じ方が変わってきます。たとえば黒より白の方が、色彩的な印象からか、明るく感じることがあるのです。

遮光等級と色など、自分の部屋に合ったカーテンを選びたいですね。判断が難しい場合は、買う前に専門店へ相談することをおすすめします。

カーテンの失敗⑤洗濯できないカーテンを買ってしまった

こちらもよくあるカーテン購入の失敗談です。

当店が扱っているカーテンの多くはウォッシャブルタイプという自宅で洗濯できるタイプです。しかし、これはあくまで当店の商品の方向性。一般的には自宅で洗濯できないカーテンは多数販売されています。

「カーテンは布物だから洗濯できるはず」

このように考えてカーテンを購入してから愕然。洗濯表示を見ると、自宅で洗濯が難しいカーテンでした。カーテンも使っていると汚れますから、衛生的に使うためにも、定期的な洗濯が望ましいといえます。特にキレイ好きの人は、カーテンのホコリっぽさなどが気になるのではないでしょうか。

カーテンの洗濯表示は意外と見落としがちなポイントです。包装などで確認できないときや、ネットショッピングで洗濯表示の確認が難しいときなどは、カーテンを買う前にお店へと問い合わせておくと安心ですね。

最後に

カーテンを買うときの失敗談をご紹介しました。

カーテンといえば色柄ももちろん大切ですが、遮光等級や洗濯の可否なども重要です。失敗談を見てみると、意外と遮光カーテンの遮光等級や洗濯の可否などで失敗している方が多い様子。カーテン購入の際は注意したいポイントです。

カーテン購入の疑問やお悩みがあれば、お気軽に当店へお問い合わせください。

後悔しないカーテン選びを目指しましょう!