防ぎたい音にあわせて防音カーテンを選ぶコツ!遮音性の高いカーテンで静かな生活を

カーテン

防音カーテンとは、音を防ぐカーテンです。カーテンには燃えにくかったり、光を防いだりと、さまざまな機能を持つものがあります。そんなカーテンの中でも、特に音を防ぐことに特化しているのが防音カーテンなのです。

日常生活を送る中で音に悩まされているなら、防音カーテンを役立ててみてはいかがでしょう。防ぎたい音にあわせて防音カーテンを選ぶことによって、うるさかった日常が静かな日常へと変化します。

防音カーテンを音の種類ごとにチョイスして、静かな生活を手に入れましょう。

防音カーテンには「吸音」と「遮音」の2つのタイプがある

防音カーテンは、大きくわけて2つのタイプがあります。

1つは「吸音」というタイプ。もう1つは、「遮音」というタイプです。タイプによって音の防ぎ方に違いが出るため、防音カーテンを選ぶときはタイプの違いを意識しておくことがポイントになります。

防音カーテンの吸音タイプとは

防音カーテンの中でも「吸音」というタイプは、音を吸収することによって防ぐタイプのカーテンです。音を吸収するという機能の特性上、厚手のカーテンが多くなっています。

吸音タイプの防音カーテンは、内部の音を防ぐことに優れるカーテンです。たとえば、近隣の居住環境を考えて家の中の音を外にもらさないようにしたい。こんなときは、吸音タイプの防音カーテンを選ぶといいでしょう。

なお、カーテンの多くには多少なりと防音機能が備わっています。ささいな生活音くらいなら、普通のカーテンでもある程度防げる可能性も。音の種類や生活状況にあわせて選ぶことがポイントです。

防音カーテンの遮音タイプとは

防音カーテンの中でも「遮音」というタイプは、外からの音を防ぎたいときに力を発揮するカーテンです。

防音カーテンの中の遮音タイプは反射素材が使われていることが多く、外からの音を反射によって防ぐことができます。外からの音が原因で悩んでいるなら、遮音タイプがおすすめです。

防ぎたい音のタイプにあわせて防音カーテンを選ぶコツ

防音カーテンは多く販売されているので「この音をこのカーテンで防げるのだろうか」「どれがいいのだろう」と売り場で首を傾げることも少なくありません。実際に使ってみると「音が防げていない」「失敗した」ということも少なくないのです。これは、防音カーテンが防ぎたい音にあっていないことが原因になります。

防ぎたい音によって防音カーテンのチョイスが変わってきます。音にあわせて防音カーテンを選ぶコツを知って、カーテン選びで失敗しないようにしましょう。

楽器の音を防ぎたい

防音カーテンを取りつけるときの代表的な理由の1つが、楽器の音です。近所のお宅のピアノの音が嫌。近所の人が楽器の教室をしている。このような理由から、防音カーテンを検討する人が多くなっています。特に多いのは、ご近所のピアノの音です。

ご近所のピアノなどの音を防ぎたい、つまり外からの楽器の音を遮断したいという場合は遮音タイプのカーテンがおすすめです。反対に、自分の家の中でピアノなどの楽器を弾いている人は、音が外にもれることを防ぎたいというニーズなので、吸音タイプのカーテンがおすすめです。

ペットの鳴き声を防ぎたい

近所の犬の鳴き声が気になる人や、自宅の犬の吠え声について近隣のお宅に配慮したいという人にも防音カーテンは効果的なアイテムになります。

ペットの吠え声への配慮なら吸音タイプがおすすめで、周囲のペットの吠え声に対してなら遮音タイプがおすすめになります。なお、防音カーテンの中には遮音と吸音の2つの特徴を持つものもあります。2つの機能を持っているタイプもおすすめの防音カーテンです。

電車の音を防ぎたい

電車の音は、防音カーテンが苦手としている音の1つです。

電車の音は振動音であり、低音です。線路のすぐそばに家がある人は防音カーテンで音をシャットアウトできないかと考えます。ですが、電車の音の特性上、電車の音を防ぐことはなかなか難しいのです。ただ、防音できないというわけではありません。音の緩和は可能です。また、線路との距離によっては、かなりしっかりと音を防ぐことができます。

遮音タイプの厚手の防音カーテンや遮音と吸音を両立した厚手のカーテンを設置することで、音自体を軽減することが可能です。レースなどの薄手の防音カーテンと重ねて設置するのも方法の1つ。防音カーテンにより、今まで頭に響くような音だったのが、やんわりと緩和されて聞こえるようになります。

線路や踏切から離れている人は、防音カーテンでかなり音を防ぐことができます。夜間の静かな時間帯のみ電車の音が少しだけ聞こえるというお宅なら、遮音タイプの防音カーテンで電車の音もすっきり防ぐことが可能です。

生活音を防ぎたい

近隣を行きかう人の声や生活音、交通の音などを防ぎたい。防音カーテンの購入を検討する人は、このようなニーズを持っていることも少なくありません。逆に、生活音を外にもらしたくないというニーズを持つ人もいます。生活音のお悩みには、どのような防音カーテンを選ぶといいのでしょうか。

生活音や交通音などの外の音を防ぎたい場合は、遮音タイプの防音カーテンがおすすめです。ただし、大型トラックなどの低く重い音は防ぎにくいため、防音カーテンとレースなどの薄手の防音カーテンをあわせて使うなど、インテリアを考えて選んでもOKです。

自宅の生活音を外にもらしたくない場合は、吸音タイプの防音カーテンが適切です。生活音は基本的な音なので、よほど大きな音を立てなければ、外へと極端に音もれすることは、ほとんどありません。インテリアを考えて選べばOKです。

生活音の場合は、音の中でも「基本的な音」です。遮光カーテンや遮熱カーテンなどの中にも防音機能を備えたカーテンもあるので、生活環境によっては、ほかの機能をメインにしたカーテンに防音機能が付加されたタイプを選んでもいいでしょう。外からの音と家の音もれの両方を防ぐために、遮音と吸音の両方を備えたカーテンを選ぶのもおすすめです。

遮光や花粉!防音カーテンのほかの機能も確認するのがコツ

防音カーテンの中には、防音以外の機能を備えているカーテンもあります。遮光や花粉を防ぐ機能などが代表的です。防音カーテンを選ぶときは、防音以外にどんな機能が欲しいかよく考えることがコツになります。

日差しが強く暑い部屋に使う場合、遮光や遮熱の機能があると便利です。花粉症の人は、花粉をブロックする機能があると安心ですね。生活環境や使う部屋にあわせて、防音機能以外の機能を持ち合わせたカーテンを選んでみてはいかがでしょう。

花粉の季節である春に花粉をブロックする機能を持った防音カーテンを使い、夏は遮熱や遮光の機能を持ったカーテンを使う。こんなふうに、季節にあわせてカーテンを交換するのもおすすめの使い方です。

防音カーテンのサイズや重量もチェックして選ぼう

防音カーテンを選ぶときは、サイズや重量もポイントになります。サイズが合っていないと、窓辺に設置できません。どのようなカーテンを選ぶときも、サイズが合っているかどうかは重要なポイントだと言えます。防音カーテンの場合は、さらに「重量」について気にしてカーテン選びをすることが重要です。

防音カーテンはほかの機能をメインに作られているカーテンや通常のカーテンより「重い」ことが少なくありません。防音のために、ある程度の厚みで作られているからです。カーテンレールの強度に対して重い防音カーテンを使ってしまうと、カーテンレールごと落下してしまうことがあります。重さとカーテンレールの強度は気にしたいポイントです。

サイズや重量が気になるときは、カーテンの専門店に相談してから購入すると安心です。

最後に

防音カーテンには2つのタイプがあります。タイプによって外からの音を防ぐことに適しているか、内部の音をもらさないことに適しているかが変わります。外か内かを見極めて防音カーテンを選ぶことがコツです。

防音カーテンの中には2つのタイプの機能をあわせ持つカーテンもあります。防音カーテンの重ね付けなども可能です。

遮光や遮熱などの機能を持っている防音カーテンもあるので、生活環境にあわせて、よりニーズにあった防音カーテンをチョイスしましょう。

さくらインテリア商品チェック